ダイエット中です。
プロテインも継続中です。
このブログを書き始めてから、ダイエットやプロテイン、皮下脂肪や体脂肪など、いろいろと調べるようになって良い傾向です。
これまではレシピばっかり見て作りたい欲求を増長させるばっかりだったのですが、健康にも留意するようになってきました。
プロテインは効果があるのか?
それはまだ正直なところわかりません。1キロ買ったプロテイン、今残りの重さを測ったら784gでした。3分の1も消費できていません。更に最初、味について散々文句を言いましたが、はっきり言って良い感じです。
その理由はこちら
筋トレの後に飲む、と決めることで筋トレを日常にすることに成功する
これですよね。やっぱり。
筋トレは体に良いと分かっていても、なかなか動くまでが辛いです。
YouTuberのたけまりさんが大好きなのでYouTubeつけて、たけまりさん見て、までは必ずできるんです。
ただ、その動画をみて動けるか、続けられるかというと話は別。途中でLINEがきてLINEやりとり始めちゃったり、朝ごはん食べちゃったり。。。と時間を過ごすこともありました。
ときどきたけまりさんが「座ってないで!動こう!」とか喝を入れるんですが、ほんと私のこと見てるんちゃうんか。。。と恐ろしくなります。
だけど、筋トレの後にプロテインを飲む!と決めることで運動をしっかりしなきゃいけない、と思うようになりました。汗かくくらいには動きたいな、と思うので運動量も増えたように思います。
お菓子代わりにプロテインを食べて少なからずダイエットに成功する。はず。
あれ、おやや、な曖昧な文章で申し訳ないんですが。
はっきりいって私の食生活はプロテインを加えただけで、一切変わりはございません!
お酒も飲むし、お菓子も食べるし、白米、パンもガッツリ食べています。
これまでの食生活を変えるのは難しい。。。
だけど、お菓子については半量くらいに減らせています。
なぜならプロテインスイーツがあるから。
プロテインの入っているお菓子っていろいろあるので、こちら調べてみようと思います。
プロテインパウダーを使ってスイーツを手作りすることもできます。私もトライ中です。レシピが完成したらこちらにもUPしますね。
たいしたカロリーオフにはなっていないのですが、こうやって食生活を見直すことが英語のダイエットの意味通り、「食生活」の改善につながると思っています。